いきなりだけど、
青い森鉄道線は、もともとなんという路線だったか、知ってるかな?
・・・
そう、「東北本線」。
東京と青森を結ぶ、すごーく歴史があって、すごーく長い路線。
青い森鉄道線は、その一部分を東北新幹線延伸と同時に引き継いだんだよ。
東北新幹線の終着駅・新青森駅は、2010年にできたけれど、
それよりずっとずっと前に、
岩手県花巻市では、「新花巻駅」の設置をめぐって
市民運動が行われたんだって。
新花巻駅開業から今年で30年。
花巻市の皆さんが、開設までのストーリーを映画にしようと活動しているモーリー。
「ネクタイを締めた百姓一揆」
http://shinhana-eiga.com/
スタッフも出演者も、市民ボランティアのこの映画。
作る中で、当時の「花巻駅」として使える駅舎はないか? と
撮影地を探していたところに見つけたのが、
「三戸駅」
もちろんここも昔は国鉄の駅。
駅の規模や、改札口が残っているのがイメージに合っていたんだって。

というわけで、3月22日(日)
三戸駅が・・・

一日だけ、「花巻駅」に!

スタッフ、出演者、たくさんのエキストラの皆さんが駅前に集合したモーリー
エキストラには、地元の方も加わって待合室もにぎわっていたよ。
窓口でのやりとりでは駅員役の女性も熱演。

まだ上映時期は決まっていないけれど、
どんな映画になるのか楽しみモーリーうれしいモーリー
三戸駅ご利用のお客様、周辺の皆様も
ご協力いただきありがとうございました。
へば!